親子交流 離婚前から親子交流の重要性を知る 当会の主事業は親子交流立会事業ではありますが、同時に親子交流の重要性をお伝えする活動も推進しております。 離婚後も別居して暮らす親との親子交流を継続することは容易ではなく、実施率は3割を切っています。 特に子供の年齢が高 くわしく見る »
私たちの活動 子どもの聲(声)を聴く社会の実現 近年離婚の件数は増加の一途でそれに巻き込まれる子どもも増加の一途です。 離婚に面した子どもへの公共ケアは無いに等しい状況です。 離婚に面した子どもの聲は一緒に暮らす親が聴こうとしなければ、一切聴かれることはありません。 くわしく見る »
親子交流 小牧こども未来館にて親子交流立会開始しました 皆さまお待たせしました。 立会員の他交流団体での立会研修を経ていよいよ小牧市こども未来館にて立会を開始致しました。 基本的に毎月最終日曜日の立会を予定しております。 こども未来館が午前午後の2部構成となっており、その時間 くわしく見る »
奈良子どもの権利条約9条を守る会は親子交流促進協会へ名称変更致しました HP立ち上げ後のお知らせとなり大変申し訳ございません。 当会の名称は令和3年9月に変更となりました旨をお知らせいたします。 旧称でのチラシも一部配布中とのご指摘がありました為お詫び申し上げます。 くわしく見る »